USBの意外と知らない話
VOICE : IMAI
CATEGORY : NEWS
2021.05.13
少し前にSNSでも話題になった為、既にご存知の方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。
それは・・・
“USB3.0機器はゆっくり挿すとUSB2.0として認識される”
というものです。
意味が分からないという方の為に、まずはUSBの規格のお話から。
USBは同じ見た目でも様々な規格が用意されていて、現在の主流がUSB2.0系とUSB3.0系になります。
USB3.0の方が新しい規格で、通信速度が早くなり大容量のデータ転送に向いています。
ただ、USB3.0で通信するには挿す方も挿される方も対応していないと意味がない為、まだまだUSB2.0の方が多い現状です。
今回はそのUSB3.0という新しい規格のものを、”ゆっくり“挿し込むとUSB2.0という古い規格で認識されてしまうという問題です。
“ゆっくり“というのは文字通り、挿し込む速度を遅くするという事です!
初めて聞いた時は不具合か何かだろうと思っていましたが、なんと!!!・・・実はそういう仕様だったのです。
大手PC周辺機器メーカーのバッファローがそう回答しております。
これには私もビックリしましたが、理由を聞いて納得しました!
USB3.0の互換性の問題
先程も少し触れましたが、USB3.0で通信する為には両機器が対応している必要があります。
ただ、USB3.0はUSB2.0以下のコネクタに挿しても、問題なく動作する為に互換性を保てるようになっております。
この互換性を保つ仕組みに問題がありました。。。
USB3.0の端子は簡単に言うと、先端側にUSB2.0の端子、根元側にUSB3.0の端子 という風になっております。
なので、ゆっくり挿している間に機器がUSB2.0だ!と認識してしまい、そのまま利用されてしまうという事だったんですね。
USB3.0の仕組みは意外とアナログな感じになっていたんですね・・・
皆さんもUSB3.0対応の機器を利用しているのに、なんか遅いなーと感じることがあれば、素早く挿し直すことで簡単に直るかもしれません!
ちなみに!
USB2.0とUSB3.0の見分け方ですが、端子が青くなっている方がUSB3.0です!!!